こんにちは。
エコラ倶楽部事務局の中森です。
先日の土曜日、5月16日に、法人会員の「アヴネット株式会社」様と
植林の作業を行いました。
エコラの森は、基本的には、実生で木を育てる森づくりを行っているため、
植林をすることはほとんどありません。
今回は、実に8年ぶりということです。
主に赤松を間伐した場所が、少し空き地にように空いており、また、毎年
草刈り作業に来てくださる会員様の希望もあり、植林の実施となりました。
さて、どんな樹種を、どのように植えたら?
と、経験の少ない事務局だけでは難しく、諏訪地方事務所林務課にご相談
しながらの実施となりました。
来年には、長野県での全国植樹祭を控えており、そのPRも兼ねての行事と
いうことで、苗は、協力企業様より無償提供いただきました!
本当にありがとうございます。
植林した苗は、コナラ・クヌギ・シラカバの3種類。
当日は、林務課の職員さんに来ていただき、苗と植え方のレクチャーをして
いただきました。

説明に熱心に聞き入る皆さん
今回の植林作業、アヴネット様からは、36名の参加。
東京、名古屋、そして大阪からも参加者が集まっておられました。
毎年2回、森林保全の作業にご協力していただいています。エコラ倶楽部に
とって、なくてはならない強力なサポーターです◎
では、当日の作業の様子です。
植林と一言で言っても、ただ苗を植えるだけではありません。

まずは、植える場所に生えた雑草の草刈り。
笹が生い茂っていて大変・・・

スコップやクワで、大きさ30p、深さ20pくらいの
穴を掘り、苗を植えます。

、
苗を植えたら、苗の添え木兼目印として、竹などの杭を
打ち付けます。(草刈りの時に誤って刈ってしまわないように!)

最後に、麻ひもで結わえて完成です!!
午前中は、あいにくの雨でしたが、徐々に天候は回復。
なかなかの重労働でしたが、36名の力により、無事用意したすべての
苗を植林することができました。
今度は、この苗たちの成長を見に、エコラの森を訪れていただきたいと
思います。
皆様、ご協力ありがとうございました〜
posted by エコラ便り at 12:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
エコラ便り